教員紹介
メールを送る場合は@vc.ibaraki.ac.jpをつけてください。
数学・情報数理領域
役職 | 氏名 | 専門分野 | リンク |
教授 |
市村 文男 |
種々の整数のなす集合の性質の研究 |
|
メールアドレス:humio.ichimura.sci |
教授 |
木村 真琴 |
なめらかな図形の研究 |
研究室 |
メールアドレス:makoto.kimura.geometry |
教授 |
下村 勝孝 |
解析学:関数や関数の集合が持つ色々な性質を、微分積分を使って追求します。 |
|
メールアドレス:katsunori.shimomura.sci |
教授 |
鳥養 祐二1 |
環境動態シミュレーション・核融合燃料理工学 |
|
メールアドレス:yuji.torikai.sci |
教授 |
中井 英一 |
複雑な関数を単純な関数の重ねあわせで表すことにより問題を解決する研究 |
研究室 |
メールアドレス:eiichi.nakai.math |
教授 |
長谷川 博 |
カオス時系列解析:複雑な現象の中から美しい法則の発見 |
|
メールアドレス:hiroshi.hasegawa.sci |
教授 |
堀内 利郎 |
微分方程式の解析的研究 |
|
メールアドレス:toshio.horiuchi.math |
教授 |
村重 淳 |
津波のような非線形水波のモデル化と解析 |
|
メールアドレス:sunao.murasige.sci |
准教授 |
相羽 明 |
整数{...,-2,-1,0,1,2,...} に関係するさまざまなものの性質の研究 |
研究室 |
メールアドレス:akira.aiba.sci |
准教授 |
安藤 広 |
多変数の微分方程式論 |
|
メールアドレス:hiroshi.ando.math |
准教授 |
入江 博 |
古典力学を起源とするやわらかくて硬い新しい空間の研究 |
|
メールアドレス:hiroshi.irie.math |
准教授 |
大塚富美子 |
様々な空間の上での幾何学 |
研究室 |
メールアドレス:fumiko.ohtsuka.math |
准教授 |
鈴木 香奈子 |
非線形の微分方程式を使って、自然界に見られるパターン形成のしくみを探る |
|
メールアドレス:kanako.suzuki.sci2 |
准教授 |
長谷川 雄央 |
ネットワーク科学:WWWや友達関係といった、現実世界の"つながり方"に関する研究 |
研究室 |
メールアドレス:takehisa.hasegawa.sci |
准教授 |
藤間 昌一 |
流れ現象のシミュレーション手法と関連する計算科学 |
|
メールアドレス:shoichi.fujima.sci |
准教授 |
渡邊 辰矢 |
波や振動のシミュレーションと解析 |
|
メールアドレス:shinya.watanabe.zzz |
物理学領域
役職 | 氏名 | 専門分野 | リンク |
教授 |
伊賀 文俊 |
レアアース等を含む新物質の創製と結晶育成を行い,金属半導体転移,多極子秩序等の先端物性を探究 |
|
メールアドレス:fumitoshi.iga.sciphys |
教授 |
桑原 慶太郎1 |
磁性や超伝導などの量子多体現象を主に中性子散乱実験により研究しています |
|
メールアドレス:keitaro.kuwahara.kk |
教授 |
阪口 真 |
一般相対論と量子論を統一する超弦理論の研究 |
|
メールアドレス:makoto.sakaguchi.phys |
教授 |
中川 尚子 |
生体高分子が働く原理を知るための物理学 |
|
メールアドレス:naoko.nakagawa.phys |
教授 |
福井 隆裕 |
多様で複雑な物質の示す普遍性を追求しています。 |
|
メールアドレス:takahiro.fukui.phys |
教授 |
藤原 高徳 |
物質の究極の姿である素粒子とその間に働く力の研究 |
|
メールアドレス:takanori.fujiwara.s |
教授 |
百瀬 宗武 |
星や惑星系の誕生を電波天文学で探る |
研究室 |
メールアドレス:munetake.momose.dr |
教授 |
吉田 龍生 |
天体の高エネルギー現象に関する研究 |
|
メールアドレス:tatsuo.yoshida.sci |
准教授 |
岡本 美子 |
星や惑星が生まれるところを赤外線や電波で探ります。 |
|
メールアドレス:yoshiko.okamoto.k |
准教授 |
片桐 秀明 |
宇宙からのガンマ線(エネルギーの高い光)を観測し,高エネルギーの天体現象を探ります |
研究室 |
メールアドレス:hideaki.katagiri.sci |
准教授 |
佐藤 正寛 |
光(レーザー)と物質の相互作用が
生み出す現象の多様性と普遍性についての研究 |
研究室 |
メールアドレス:masahiro.sato.phys |
准教授 |
釣部 通 |
宇宙物理学の理論的研究、特に天体の形成機構を探究する天体形成論 |
|
メールアドレス:toru.turibe.0 |
准教授 |
百武 慶文 |
力を統一的に記述する理論の探求、および重力の量子論的側面の研究 |
|
メールアドレス:yoshifumi.hyakutake.phys |
准教授 |
横山 淳 |
新しい磁性や超伝導現象を対象とするミクロな視点に立った研究 |
研究室 |
メールアドレス:makoto.yokoyama.sci |
助教 |
塚越 崇 |
電波観測による星や惑星の形成過程の研究 |
|
メールアドレス:takashi.tsukagoshi.sci |
化学領域
役職 | 氏名 | 専門分野 | リンク |
教授 |
泉岡 明 |
機能性分子の分子設計と合成 |
|
メールアドレス:akira.izuoka.physchem |
教授 |
大友 征宇 |
物理化学的手法による生体分子の構造解析と機能解明 |
研究室 |
メールアドレス:seiu.otomo.sci |
教授 |
折山 剛 |
有機合成化学・環境にやさしい反応の開発 |
研究室 |
メールアドレス:takeshi.oriyama.sci |
教授 |
金 幸夫 |
分析化学、時間・空間分解分光法と微小電極を使ったマイクロ化学 |
研究室 |
メールアドレス:hb.kim.sci |
教授 |
高妻 孝光1 |
タンパク質の構造と機能に関する研究 |
研究室 |
メールアドレス:takamitsu.kohzuma.qbs |
教授 |
佐藤 格 |
強力な生活活性を有する天然有機化合物の全合成とそれに役立つ新規反応の開発 |
|
メールアドレス:itaru.sato.sci |
教授 |
西川 浩之 |
分子性導体を中心とした機能性物質の開発と物性に関する研究 |
研究室 |
メールアドレス:hiroyuki.nisikawa.sci |
教授 |
藤澤 清史 |
生体関連遷移金属モデル錯体の構造と分光学的性質の研究 |
|
メールアドレス:kiyoshi.fujisawa.sci |
教授 |
森 聖治 |
生体分子と金属化学種との相互作用および有機(金属)化学反応機構の分子軌道法による研究 |
研究室 |
メールアドレス:seiji.mori.compchem |
教授 |
山口 央 |
自己組織化法によるシリカナノチャンネルの開発とその特性解明・分離分析への応用 |
研究室 |
メールアドレス:akira.yamaguchi.sci |
准教授 |
大橋 朗 |
液液界面ナノ領域の特異的反応の解明と測定法の開発 |
研究室 |
メールアドレス:akira.ohashi.sci |
准教授 |
神子島 博隆2 |
金属化合物を用いる新規有機合成反応の開発 |
|
メールアドレス:hirotaka.kagoshima.sci |
准教授 |
島﨑 優一 |
生体関連配位子を用いた金属錯体の合成と機能化に関する研究 |
|
メールアドレス:yuichi.shimazaki.sci |
助教 |
山口 峻英 |
金属イオンを含むタンパク質の構造と機能に関する研究 |
|
メールアドレス:takahide.yamaguchi.qbs |
生物科学領域
役職 | 氏名 | 専門分野 | リンク |
教授 |
石見 幸男 |
哺乳類DNA複製に関する生化学的・分子生物学的研究 |
研究室 |
メールアドレス:yukio.ishimi.sci |
教授 |
遠藤 泰彦 |
種子植物の分類および進化に関する研究 |
研究室 |
メールアドレス:yasuhiko.endo.sci |
教授 |
北出 理 |
社会性昆虫と共生微生物の生態学・分子系統学 |
研究室 |
メールアドレス:osamu.kitade.sci |
教授 |
小島 純一 |
スズメバチ科狩蜂の自然史 |
研究室 |
メールアドレス:junichi.kojima.nat8hist |
教授 |
田内 広 |
放射線分子生物学、遺伝子の安定化の分子機構の研究 |
研究室 |
メールアドレス:hiroshi.tauchi.sci |
教授 |
立花 章 |
生体の適応機構と遺伝子突然変異に関する細胞生物学的研究 |
研究室 |
メールアドレス:akira.tachibana.sci |
教授 |
中村 麻子 |
細胞老化とがん化に関する細胞生物学的研究 |
研究室 |
メールアドレス:asako.nakamura.wasabi |
教授 |
仁木 雄三 |
ショウジョウバエの発生遺伝学、生殖生物学 |
研究室 |
メールアドレス:yuzo.niki.kintyo |
教授 |
山村 靖夫 |
樹木の成長・生活様式と森林の動態 |
研究室 |
メールアドレス:yasuo.yamamura.sci |
准教授 |
及川 真平 |
植物の生理生態学,地球環境変化への植物の応答 |
研究室 |
メールアドレス:shimpei.oikawa.dx |
准教授 |
加納 光樹3 |
汽水・淡水魚類の保全生態学的研究 |
センター |
メールアドレス: kouki.kanou.sci |
准教授 |
中里 亮治3 |
霞ヶ浦など富栄養湖沼の自然環境再生に関わる保全生態学的研究 |
センター |
メールアドレス:ryoji.nakazato.cwes |
准教授 |
二橋 美瑞子 |
昆虫の体色・紋様形成、動原体・テロメア構造の進化に関する遺伝学・分子生物学的研究 |
研究室 |
メールアドレス:mizuko.osanai-futahashi.sci |
准教授 |
諸岡 歩希 |
社会性昆虫の生態および系統・分類学的研究、蜂類の寄生線虫に関する研究 |
研究室 |
メールアドレス:fuki.morooka.3110 |
助教 |
吉田 大和 |
葉緑体とミトコンドリアの分裂増殖機構および真核細胞生物の基本原理に関する研究 |
|
メールアドレス:yamato.yoshida.sci |
地球環境科学領域
役職 | 氏名 | 専門分野 | リンク |
教授 |
安藤 寿男 |
堆積地質学、古生物学(地層形成過程の解明と化石生物の古生態進化の復元) |
研究室 |
メールアドレス:hisao.ando.sci |
教授 |
岡田 誠 |
古地磁気学を基礎とした年代層序学及び長周期地球磁場変動の研究、同位体を用いた古海洋学的研究 |
|
メールアドレス:makoto.okada.sci |
教授 |
河原 純 |
複雑な地球内部での地震波の伝わり方と地面の揺れ方の研究 |
|
メールアドレス:jun.kawahara.ri |
教授 |
北 和之 |
大気科学、特にオゾンや温室効果気体など地球環境に影響を与える大気物質の研究 |
|
メールアドレス:kazuyuki.kita.iu |
教授 |
小荒井 衛 |
第四紀学・地形学に基づく地表変動メカニズムの解明と人間環境に及ぼす影響(災害)に関する研究 |
|
メールアドレス:mamoru.koarai.sci |
教授 |
橋爪 光 |
地球化学・宇宙化学的手法を用いた地球および太陽系物質進化の解明 |
|
メールアドレス:ko.hashizume.sci |
教授 |
藤縄 明彦 |
火山地質学、造岩鉱物学、固体地球化学的手法を用いた、マグマを媒体とする地球内物質循環過程の解明 |
研究室 |
メールアドレス:akihiko.fujinawa.volcano |
准教授 |
野澤 恵 |
太陽・太陽風の電磁流体現象の数値シミュレーション |
|
メールアドレス:satoshi.nozawa.i |
准教授 |
長谷川 健 |
火山学(特に、地質学的および岩石学的手法に基づく、火山の噴火史や深部マグマ系の解明) |
研究室 |
メールアドレス:takeshi.hasegawa.paul |
准教授 |
山田 卓司 |
地震学(特に、地震発生の物理学的研究とその地震発生予測への応用) |
|
メールアドレス: takuji.yamada.t9sci |
准教授 |
若月 泰孝 |
気象・気候学(豪
雨など災害をもたらす大気現象の理解と予測、地域気候変化予測) |
|
メールアドレス: yasutaka.wakazuki.fu |
助教 |
藤谷 渉 |
宇宙化学(隕石の同位体分析による太陽系形成過程の研究) |
|
メールアドレス: wataru.fujiya.sci |
助教 |
山口 直文3 |
堆積学(沿岸域の地形の変化と堆積過程の研究) |
|
メールアドレス: naofumi.yamaguchi.sci |
1 量子線科学専攻専任教員
2 機器分析センター専任教員
3 広域水圏環境科学教育ンター